講演会開催のお知らせ

「里親・施設出身者の進路を考える ~進学の壁を越えて~」
社会的養護(里親家庭や児童養護施設など)で育った若者たちは、進学を目指す際に経済的負担や頼れる大人の不在、情報格差といった大きな壁に直面しています。その結果、大学や専門学校への進学率は、一般家庭の若者に比べて低い水準にとどまっています。
本講演会では、研究者、児童養護施設の現場を担う方、そして当事者の若者をお迎えし、それぞれの視点から課題と取り組みを共有します。若者たちが希望する進路を実現できるように、地域や社会がどのような役割を果たせるのかを参加者の皆さまとともに考える機会といたします。
開催概要
-
日時:2025年10月20日(月) 18:00開場/18:30開演
-
会場:浦和コミュニティセンター(JR浦和駅東口 徒歩2分)
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1 10階 -
参加費:無料(事前申込制)
登壇者
-
永野 咲 氏(武蔵野大学人間科学部社会福祉学科 准教授/社会福祉士)
-
若松 弘樹 氏(児童養護施設「聖友学園」施設長)
-
リンタ 氏(社会的養護出身・女子大学情報工学科在学)
-
ブローハン 聡(一般社団法人コンパスナビ 代表理事)
社会的養護をめぐる現状と課題を広く知っていただき、誰もが安心して進路を選べる社会を実現するために、ぜひ多くの方にご参加いただければと願っております。