児童養護施設等を巣立った後、頼れる親もなく一人立ちを余儀なくされ、メンタル面、就労面、金銭面、人間関係等で大きな困難を抱えてしまう若者が多くいます。
コンパスナビでは、そのような若者に寄り添い、就労、住居、生活全てにおいて総合的な支援を行っています。
今後ともより良い支援を継続して行うために、ぜひ皆様のお力添えをお願い申し上げます。
皆様から寄せられたご寄付は下記の活動で大切に使わせていただきます。
★運転免許取得のための助成
★職業体験、職業適性検査の実施
★専門講師による各種講座・セミナー開催(金銭管理、社会人マナー、性教育、掃除等々)
★緊急避難住居の管理・生活用品購入
★居場所「クローバーハウス」内でのイベント費用(誕生日会、クリスマス会等)
などその他
二種類のご寄付の形とお支払い方法をご用意いたしました。
ご寄付の形 |
マンスリープログラム
毎月一定額を継続的にクレジットカードでお支払いいただくご支援です。 |
一般寄付
任意の金額をお振込かクレジットカードで1回ご寄付いただくご支援です。 |
お支払い方法 |
お振込
FAXもしくはご郵送でお申込書をお送りいただき、指定の口座にお振込ください。
お申込書はご連絡いただきましたらご郵送いたします。または下記よりダウンロードしてください。
寄付お申込書ダウンロードコンパスナビ基金申込書 |
クレジット決済
マンスリープログラムか一般寄付をお選びいただき、お手続きを進めてください。 |
ご利用頂ける カード |
  |
お支払い方法 |
- ご寄付は寄付金控除の対象にはなりません。
- クレジットカード決済には、ROBOT PAYMENT社のシステムを利用しています。
ベリサインSSLサーバ証明書を採用しており、ご入力いただいた情報は暗号化されて安全な形で送信されます。またクレジットカード番号は弊社団には開示されません。
- 引き落し日は、お客様がクレジットカード会社と結んだ契約に準じます。
- ご登録後マンスリープログラムを中止する場合は、ご登録後に自動でお送りするメールに、課金停止のために必要なURL、自動課金番号、ID、パスワードが記載されておりますのでそちらをご確認ください。
- 月額の変更やご不明な点は事務局にてお受けいたします。メールもしくはお電話にてご連絡ください。
メール:contact@compass-navi.or.jp(24時間受付)
電話:048-815-4111(9:00〜18:00 土日祭日を除く)
|
お問い合わせ先 |
一般社団法人コンパスナビ
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-5-1KOMON 7F
TEL:048-815-4111
FAX:048-815-4112
メールでのお問い合わせはこちらから
contact@compass-navi.or.jp
|
設置するだけ支援! 「コンパスナビ寄付自販機」で活動を支援していただけます。
ダイドードリンコ(株)様と共同で「コンパスナビ基金寄付自販機」の展開を開始しました。
自動販売機を設置していただくだけで、コンパスナビ活動を応援していただけます。
毎月の寄付率は1%から設定可能です。法人様、個人様宅にも!ぜひご検討ください。
詳しくはコチラをご覧ください。
就労先としてご協力いただける企業様を求めています
社会的養護出身の若者を、特別な配慮をもって社員として受け入れていただける協力企業様を求めております。
★高校中退(中卒)でも正社員採用OK
★社員寮あり
★会社名義で賃貸アパートを用意
★働きながら資格取得をバックアップ
等々
虐待を受けてきたこどもの中には、精神的に不安定だったり、人間関係を築くのが難しかったりと、即戦力としては難しいケースもあります。
企業様のリスク低減策として、ますは紹介予定派遣として半年、その後マッチングすれば正社員登用(登用時にキャリアアップ助成金利用)をご検討ください。
詳しくはお問合せください。
ご協力をご検討いただける企業様がございましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせ
就労体験の場をご提供ください
★会社でのお仕事体験
★農園での農業体験
★工芸などモノづくり体験
★牧場での動物ふれあい・お世話
体験 等々
社会へ巣立つ前のこどもたちに、職業観を養う勉強の機会をご提供ください。ご協力をご検討いただける企業様がございましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
アパート等のオーナー様 賃貸物件管理会社の皆様
18歳で一人暮らしを余儀なくされる児童養護施設等退所者へご理解をもってアパート等住まいを貸していただける家主様からの情報を求めております。
中には親権者同意書がとれないケースも多々あります。
施設長同意書でOKなど特別なご配慮をいただけると大変助かります。ご協力をご検討いただけるオーナー様、管理会社の皆様がいらっしゃいましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
食品・冷凍弁当・日用品等の提供
居場所事業「クローバーハウス」に集う若者たちの生活の一助となる物品のご提供をお願いいたします。
困っている子に提供!
★レトルトご飯、レトルト食品、乾麺、レトルトスープ、各種ルー、菓子、常温保存可能な飲料、野菜、米、小麦粉、米粉、ホットケーキミックスなど
★新品の衣料品等
みんなで夕食会!
冷凍弁当のご提供をいただけないでしょうか。
みんなで食卓を囲む楽しい夕食のひと時を提供したいのです!
ご協力をご検討いただける皆様がいらっしゃいましたら、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。